行事予定(わかくさこども園)
令和5年3月の行事予定
- 2023.3.1(水) ことり組参観
2023.3.3(金) お別れ遠足
2023.3.4(土) パパトモ
2023.3.6(月) 就学前交通安全教室(ぞう組)
2023.3.7(火) ひな祭り・卒園写真撮影
2023.3.8(水) ひよこ組組参観
2023.3.9(水) りす組参観
2023.3.10(金) お別れ会・誕生会・避難訓練
2023.3.25(土) 卒園式
令和5年4月の行事予定
- 2023.4.4(火) 新年度開始
2023.4.6(木) 入園式(PM)
2023.4.14(金) 誕生会・避難訓練
土曜保育(わかくさこども園)
令和5年3月の土曜保育
4日・11日・18日
令和5年4月の土曜保育
8日・15日・22日
★3月25日は卒園式の為、土曜保育はありません。
★3月30日から4月3日は新年度の準備と職員研修の為、お休みとなります。
お知らせ
登園許可書ダウンロードページが出来ました。
感染症と登園の目安の一覧、登園許可書がお家で印刷できるようになりました。
必要な時にご活用下さい。
園だより
宇多津町の「町家のおひなさん」もようやく開催のはこびとなり、『冬きたらなば 春遠からじ』『三寒四温』と、この季節を表す 昔ながらのことわざ通りの日々が続いています。
昨春4月からの約1年の時を経て、両園の子ども達はそれぞれに 見事な成長ぶりを見せてくれて、私たち保育者にとっては嬉しい限りです。
又、3月3日は(きっと晴れ)両園ともお別れピクニック。0歳児から5歳児まで、全員がお家からの手作り弁当を それぞれの行く先で 美味しくいただきます。就学前の5歳児にとっては家族より濃密に過ごした 友だちとのこの最後のお別れ遠足は、私たちに小さな感動すら与えてくれます。
さて、わかくさでの0歳児から就学前までの幼児教育もこの3月で各年齢での仕上げとなります。その目的は、年齢相応の身辺の自立と、学校での学び(学習)に必要な 先生の話を理解し 指示に対応できること。
近頃TVで放送されているように児童:保育者が0歳児3:1、1~2歳児6:1、3歳児20:1、4~5歳児30:1の基準では、姿勢やお箸の持ち方という 家庭教育の部分までは対応しきれないのが実情です。小さい頃から家族のように 共に過ごした子どもたちが,、小学校教育に向けて 困りごとが出来るだけ少なくなる為に、日々の躾と、その仕上げを家庭での協力で身に付けられますよう 心よりお願い申し上げます。