
こんにちわ!
わかくさ・わかくさ北保育園のホームページへようこそ!!
両園は、0歳児から学童までの子ども達が、一緒に育ちあい、学びあい、生活している大きな家族のような保育園です。
そして開園当時から、子ども一人ひとりの育ちに全職員がかかわるチーム保育を、現在の2園に分かれても続けているのが特色です。
そんな毎日の生活の中で、子ども達が一つずつ、大人たちの助けをかりながら、自分でできることが多くなってゆく育ちの過程を、保護者の皆様と共に喜びあいたいと願って保育をしています。
その積み重ねが、子どもの自立を助け、たくましく生きる力のもとになるのですから。
さあ、ご一緒に子育てにチャレンジしましょう!!
子ども達の未来を夢みて、愛を注ぎながら!

子ども一人ひとりの心身ともに健やかな成長を願い、家庭との連携を蜜にしながら、
知・情・意・体のバランスのとれた成長発達をめざします。

”笑顔でたのしむゆかいな保育”
たかな愛で、育つからだ
がやく瞳で見つめる不思議、聞く心
ろんな遊びで、はずむ夢
かよくみんなで、育ちあい

わかくさは、子どもの未来に夢をかける保護者の皆様と保育者が
子ども達の成長を願って集う大きな家族です。
家庭的な雰囲気のもと、子ども達が保育園での毎日を楽しく過ごせるよう保育内容と環境を整えています。
又、一人一人の子ども達の個性と育ちのケアを全職員で支えるチームティーチングに20年の歴史を持っています。

素足保育で丈夫な体と運動能力の基礎を育てる。
音楽(リトミック器楽演奏も含む)を通して情緒を豊かに育てるとともに表現する力を育てる。
各年齢で様々に工夫されたあそびを楽しむ中で豊かなことばを育て、考える力を養い、
数の基本がわかるなど幼年期の知的な欲求を満たしていく。(聞く力、話す力)
友達やまわりの大人とのかかわりを通して、人が互いに大切にしあうことを学び、共に育ちあう。

通常保育時間:月〜金曜日:午前8時〜午後5時まで →詳細はこちら
休園日:日曜・祝祭日・年末年始
生活のリズムを整え、素足保育や良い食生活を続けることで、丈夫な体づくりをめざします。
年齢別の保育を中心に、ひとりひとりの成長発達に応じて、豊かな遊びと生活の環境を用意します。
豊かな言葉を育てます。(聞き・話し・伝え合う事は、生きる力のもと)
幼い頃からの音楽的環境(3歳以上児は、リトミック・器楽奏・鼓笛など)
|
|

小学1年生〜4年生まで、下校後の教室です。

保育室は全て冷暖房完備です。
職員全員で一人ひとりを育てるという視点にたち、職員同士が、お互いに情報を伝え合いながら
保育園の子ども全員を保育していくチーム保育。
年間を通して散歩に出かけて、四季の移り変わりや地域の人々との触れ合いを楽しんでいます。
また、給食をお弁当箱につめて出かける仲良しピクニックは、子ども達に大好評です。